さて、こんにちは!
ソーサル中島です!
今回は、「フットサルコートの選び方のコツ」を少しだけご紹介したいと思います!
友達に「フットサルしたいー!フットサルコート予約頼んだ!」
そう言われたときに、どんな観点でフットサルコートを選んだらいいのかを勉強しましょう!
フットサルコートは山ほどある…

フットサルコート選びのコツ
さあ、どこのフットサルコートを選ぼうか…
正直ここはかなり迷うところかと思います。
フットサルコート選びのコツ①「少し主要都市からずらす」

フットサルコート選びのコツ
まずここでオススメしたいのは、
「少し主要都市からずらすこと」です。例えば、
池袋でフットサルをやりたい!そう思ったとします。
しかし、池袋にあるフットサルコートの利用料金をみてもらえばわかるのですが、
2時間利用するとしたら約3万円程度の料金がかかります。
人数が確実に集まるのであれば、池袋でも問題ないかと思いますが、
フットサルあるあるで参加者の突然のキャンセルも多数発生することがあります。
突然のキャンセルによる料金負担リスクを加味するとなかなか池袋はリスキーであると考えることが出来るかと思います。
そこで、
池袋からほんの少し駅をずらした場所を見てみると、
意外と料金は1万円〜1万5千円ほど下がることがあります。
なので、池袋でフットサルがしたい!そう思ったら、
一度池袋周辺駅のフットサルコートを探してみると良いかもしれませんね!
フットサルコート選びのコツ②「時間帯をずらす」

フットサルコート選びのコツ
これは学生の皆さんは是非使うべきです!
フットサルコートは平日だいたい17時くらいまでであれば、夜料金の約半額でフットサルができます。
大学生の特権で昼間は時間があることは多いので、これは是非使うべきですね!
フットサルコートの中には学生料金を適用しているフットサルコートもあるので、さらに割安でフットサルをすることができるかもしれません!
フットサルコート選びのコツ③「そもそも民営のフットサルコートを使わない!」

フットサルコート選びのコツ
これを僕の口からいうのもどうなんだという気もしますが、
一番利用料金を下げる方法としては市営のフットサルコートを利用することです!
市営であれば、2時間3000円程度で利用出来るところも多いので、
10名集まれば1人あたりたった300円でフットサルをすることができます。
ただし、
市営のフットサルコートを利用する場合は、
その地区の市民である必要があることがほとんどなので、
そのようなコートを利用する場合はフットサルの参加者メンバーにその市町村のメンバーを加えるといいでしょう!
いかがでしたでしょうか?
僕がフットサルコートを探すとしたらこのような観点で探すことが多いです!
もちろんこれだけが正解ではないので、色んなフットサルコートを利用する中で、
お気に入りのフットサルコートを探してみてくださいね!
それではソーサル中島でした!
ソーサル|個人フットサル(個サル)の新しいカタチ
個人フットサル(個サル)の種類って?【保存版】